お兄ちゃん達が小さい頃は、毎晩寝る前には絵本を読んでおりました、ワタクシ。
昼間は、男の子ふたりの母ちゃんなもんで、怒ってばっかりなもんで、
せめて布団に入ったときだけは、一緒に絵本でも読んで、
これでなんとか、1日の怒りんぼを帳消しにして頂こうという、
ズルイ考えのもと、しかし楽しくやっとりました。
だんだん大きくなると、しだいにフェイドアウトしてしまったのですが
さて、3番めの娘もそろそろ・・・」
また、絵本再開しますか!
ファースト絵本はこれ♪

松谷みよこさんの「いないいないばあ」
なになに・・・初版は1967年ですか。ロングセラー!
娘の反応は・・・
おお♡見てる見てる♪
わけはわからんのだろうけど・・興味示しとりますっ!
赤ちゃん向けの本はこれしかないので、ちょっと仕入れに、市内の絵本専門店へ。
すると、こんな本を発見してしまいましたっ!

スズキコージ「イモヅル式物語」!
ワタクシのだいすきなスズキコージさんの、おはなしが12話も入った分厚い絵本。
やたー!これは買いじゃっ!
多少お高いが・・・
これはぜーったい、子どもにはさわらせへんもんねっ!
いや~ん、コレ、ほんまに・・・
おもろいっっ!
ド近眼の象がデートで映画を見に行って一番前の席に座り、大迷惑をかける話とか
へびの脱皮した皮を売ってる古着屋さんで、自分の皮が売れて、ヘビのマダヨさんは、はずかしいやら、うれしいやら、せつないやらのきもちになりました・・・
そんな、お話が満載っ!
たまらんっ!
エエ買い物したと、ホクホクのワタクシ♡
娘の絵本はコレ↓

昨年お亡くなりになった、長新太さんの最後の作品だそうです。「ころころにゃーん」
長新太さんのお話は、変なのが多くてスキなのですが
小学校でお母さんたちで月3回やっている、絵本の読み聞かせ会では、
もう、バツグンにウケがいいのです。
もうすぐ読み聞かせ会も始まるし、散財ついでにもう1冊!

長新太さんの、「何をたべたかわかる?」
かわいい絵なのですが・・
猫ちゃんが、魚を釣ってそれを担いでいまして、魚のそばにネズミとかブタとか、いろんな動物がやってくるのですが、片っ端から魚に食べられてしまいます。
最後に猫ちゃんが魚を食べて、おなかぽんぽん。さて、この猫ちゃんは、魚以外に何と何と何を食べたでしょう♪
おおぅ・・・。これはなかなか・・・
きっついお話・・・。
しかし、子ども達はこういうのスキなのですよ。
読み聞かせで、子どものハートわしづかみっっ!!
普段は図書館でレンタル専門ですが
たまにはね♪ムフフ♪
帰って兄ちゃん達にみせたら、大好評でしたわ♡ホホ♪
昼間は、男の子ふたりの母ちゃんなもんで、怒ってばっかりなもんで、
せめて布団に入ったときだけは、一緒に絵本でも読んで、
これでなんとか、1日の怒りんぼを帳消しにして頂こうという、
ズルイ考えのもと、しかし楽しくやっとりました。
だんだん大きくなると、しだいにフェイドアウトしてしまったのですが
さて、3番めの娘もそろそろ・・・」
また、絵本再開しますか!
ファースト絵本はこれ♪

松谷みよこさんの「いないいないばあ」
なになに・・・初版は1967年ですか。ロングセラー!
娘の反応は・・・
おお♡見てる見てる♪
わけはわからんのだろうけど・・興味示しとりますっ!
赤ちゃん向けの本はこれしかないので、ちょっと仕入れに、市内の絵本専門店へ。
すると、こんな本を発見してしまいましたっ!

スズキコージ「イモヅル式物語」!
ワタクシのだいすきなスズキコージさんの、おはなしが12話も入った分厚い絵本。
やたー!これは買いじゃっ!
多少お高いが・・・
これはぜーったい、子どもにはさわらせへんもんねっ!
いや~ん、コレ、ほんまに・・・
おもろいっっ!
ド近眼の象がデートで映画を見に行って一番前の席に座り、大迷惑をかける話とか
へびの脱皮した皮を売ってる古着屋さんで、自分の皮が売れて、ヘビのマダヨさんは、はずかしいやら、うれしいやら、せつないやらのきもちになりました・・・
そんな、お話が満載っ!
たまらんっ!
エエ買い物したと、ホクホクのワタクシ♡
娘の絵本はコレ↓

昨年お亡くなりになった、長新太さんの最後の作品だそうです。「ころころにゃーん」
長新太さんのお話は、変なのが多くてスキなのですが
小学校でお母さんたちで月3回やっている、絵本の読み聞かせ会では、
もう、バツグンにウケがいいのです。
もうすぐ読み聞かせ会も始まるし、散財ついでにもう1冊!

長新太さんの、「何をたべたかわかる?」
かわいい絵なのですが・・
猫ちゃんが、魚を釣ってそれを担いでいまして、魚のそばにネズミとかブタとか、いろんな動物がやってくるのですが、片っ端から魚に食べられてしまいます。
最後に猫ちゃんが魚を食べて、おなかぽんぽん。さて、この猫ちゃんは、魚以外に何と何と何を食べたでしょう♪
おおぅ・・・。これはなかなか・・・
きっついお話・・・。
しかし、子ども達はこういうのスキなのですよ。
読み聞かせで、子どものハートわしづかみっっ!!
普段は図書館でレンタル専門ですが
たまにはね♪ムフフ♪
帰って兄ちゃん達にみせたら、大好評でしたわ♡ホホ♪
毎日毎日、家族のメシ作り・・・
そんなワタクシが一番たよりにしてるのが、
あの 土井勝先生 の料理本なのです。(たぶん)
あまりに使い込んでいて、ボッロボロ。表紙も剥がれ落ちてるので
かすかな記憶をたどると・・・たぶんそうかなっと・・・
この本、ワタクシが嫁になったとき、母からもらったもので、
たぶん母が嫁になったとき購入したのではないかと思われます。
とにかく古いっ!40年ほど前のモノでしょうか。
もう、長年のいろんな調味料が染み込んで、多少ベトベトしますが・・・
スタンダードな料理のほかに
材料別 のレシピが載っていて
「あと1品どうしよう、キャベツでなんとか・・・」と思えば
キャベツのページをパラリ。
まあ、そのテの本はよくあるのですが
この本のステキさというか時代を表しているこのページ・・・
肉・魚に並んで・・・

ちくわっ!
しかも、良く見てくださいっ!!

メインディッシュ!
戦後生まれの娘さんが、嫁に行き、社宅の団地で夫の帰りを待つ。
お給料前、お財布もピンチだわ・・・。今日はちくわで・・・。
そんな光景目に浮かびませんか?
いまだにこの本が大活躍しまくりの我が家の食卓。
本日はこのレシピで満足っ!↓

そんなワタクシが一番たよりにしてるのが、
あの 土井勝先生 の料理本なのです。(たぶん)
あまりに使い込んでいて、ボッロボロ。表紙も剥がれ落ちてるので
かすかな記憶をたどると・・・たぶんそうかなっと・・・
この本、ワタクシが嫁になったとき、母からもらったもので、
たぶん母が嫁になったとき購入したのではないかと思われます。
とにかく古いっ!40年ほど前のモノでしょうか。
もう、長年のいろんな調味料が染み込んで、多少ベトベトしますが・・・
スタンダードな料理のほかに
材料別 のレシピが載っていて
「あと1品どうしよう、キャベツでなんとか・・・」と思えば
キャベツのページをパラリ。
まあ、そのテの本はよくあるのですが
この本のステキさというか時代を表しているこのページ・・・
肉・魚に並んで・・・

ちくわっ!
しかも、良く見てくださいっ!!

メインディッシュ!
戦後生まれの娘さんが、嫁に行き、社宅の団地で夫の帰りを待つ。
お給料前、お財布もピンチだわ・・・。今日はちくわで・・・。
そんな光景目に浮かびませんか?
いまだにこの本が大活躍しまくりの我が家の食卓。
本日はこのレシピで満足っ!↓

| ホーム |