いよいよ、学芸会当日。
パラパラの衣装なのですが、テーマが「
ギャル」もしくは「
商店街の人々」というもので
手持ちのギャル風、超ミニスカート&ブーツを試着したところ
似合う、似合わぬというより、痛々しいので「酒屋風前掛け&白Tシャツ&鉢巻&ゴム手袋」という組み合わせにしました。
男顔のワタクシ、イケメンです。
んで、本番直前、舞台袖にそれぞれ衣装を着て集合したのですが、チョッと前まで恥ずかしいだの、普段着で出るだの言っていた皆様ですが・・・
∑( ̄口 ̄) なにそれっ!
本物??
「本物」
なんで、そんなの持っってんのぉ・・・。
んで、コッチを見れば
∵ゞ(≧ε≦o)あんた誰っ!
夫に借りた作業着&ヘルメットにアフロは私物です。(結構活躍してるアフロ。何度か見てます)
んで、別の方を見ると・・・
もう、いったい何を目指しているのやら・・・「ねぇ、私変かなあ・・・」
そんなコト聞かんとってぇぇ・・・。
などと、人のコトを笑いまくっているうちに、出番になり、なんとかかんとかパラパラを踊りきったのでした。
不安だった
寸劇のギャグは、削除するように頼んだにもかかわらず、思いっきり演じられ
モチロンすべりました。笑いっちゅうもんはそんな甘いもんやおまへんでっ!
学芸会では先生方の出し物もあったのですが、校長先生と他2人の先生で踊った
「どじょうすくい」大うけでした・・・。(くやひぃ~!!)古いギャクもここまで古典的やと笑えるねんなぁ・・・。
※肝心の本日の主役、次男君、がんばっとりました。(それだけかいっ!)
スポンサーサイト
はとまめ師匠の周りにいらっしゃる保護者の皆様の熱意が伝わる気がしました。
いや~~なかなかここまで自分を捨てて笑いをとるのは……できませんぜ…爆
RYO★さん>
チョッと前まではずかしがってたくせに、本番は・・・
皆やってくれました・・・。
熱意というか、捨ててるというか・・・(><。)
遅いコメントですいません~!
ギャル風でなかったんですね。よかった???
(北海道は既にかなり寒いそうですが・・・)皆さん恥じらいで熱かったんじゃないですか?
もし、腹踊りだったら、どじょうすくいの上をいったかもしませんよ・・・
おたけさん>
先生方が予想以上に気合入れていたので、ちょっとくやしかったです・・・。
ほんと、ヘソ踊りにすればよかったなぁ・・・なんて
子どもそっちのけで盛り上がった母達でした♪